匝瑳市立須賀小学校の1、2年生54人は10月28日、同校でサツマイモの調理実習を行いました。
女性部そうさ支部の部員5人と青年部そうさ支部の部員6人が、食育活動の一環として協力しました。
同校の児童と青年部員は、10月18日に同校の畑で一緒にサツマイモを収穫しました。
今回は、そのサツマイモを使って茶巾しぼりに挑戦しました。
【協力しながら、楽しく茶巾しぼりができました】
女性部員や青年部員が包丁でサツマイモを切り、せいろでサツマイモを蒸かしました。
児童たちは、蒸かしたサツマイモの皮をむき、つぶして丸める作業を行いました。
児童は「蒸かしたてのサツマイモはあつあつで甘い香りがするね」と茶巾しぼりを作りながら話していました。
【女性部員特製の米粉のクリームシチューの完成です】
また、女性部員は米粉のクリームシチューを児童たちにふるまいました。
シチューを食べた児童は「お米でシチューができるなんて驚いた。とてもおいしかった」と感想を話していました。