TOP >  みどりのトピックス  >  旭)イチゴ出荷査定会を開きました
2016.11.24

旭)イチゴ出荷査定会を開きました

旭いちご部会は11月24日、クリスマスなどの需要期を前に、旭市のヒューマンプラザ黄鶴で2017年産旭イチゴ出荷査定会を開きました。

 

 

査定会とは、青果市場などへ出荷する作物の品質や規格(サイズや1箱に詰める量など)を揃えるために行います。

出荷規格は作物ごとに細かく決められていて、生産者はその規格に合うものを出荷し、消費者のもとへ届けられています。

 

指定市場6社や関係機関の担当者、生産者53人が出席し、出荷規格などを確認しました。

 

 

 

出荷規格を確認する生産者と市場担当者(11月24日)

出荷規格を確認する生産者と市場担当者(11月24日)

 

 

同部会の加瀬弘部会長は「消費者に安心して食べてもらえるおいしいイチゴができたと思う。より良い品質のイチゴの出荷を目指そう」と生産者に要望しました。

 

生育は、9月の長雨の影響で例年より1週間ほど遅れていたが、現在は回復傾向となっています。

 

現品査定で市場担当者は「旭のイチゴは甘く、評判がよい。過熟や未熟がないように出荷してほしい」と注意を呼びかけました。

 

同部会は来年4月までに51万ケース(1ケース・4パック入り=1.2kg)の出荷を予定しています。

一覧にもどる
ちばみーが、ちばみどりの魅力を発信します
クロスワードパズル